【体験談】私がワーママ転職で失敗してしまった3つの要因

【体験談】ワーママ転職で失敗する前にお伝えしたい3つのこと キャリア・お金

ワーママ転職で失敗を恐れていませんか?悩んでいませんか?
実際に適応障害になってしまい転職を失敗した私の体験談と今だからこそ言えるワーママが転職に失敗しないための3つのことをお伝えしていきます。

スポンサーリンク

ワーママ転職で失敗する前に

ワーママとして働き始めると多くのママが様々な壁にぶち当たります。
・慣れない育児と仕事の両立
・家事をする時間とスケジュール調整
・自分のキャリア
などなどが私が感じていた問題ですが、周りのママ友達も同じような事を言っているので共感してくれるワーママさんも多いのではないでしょうか。

お迎えの時間を気にするだけでなく、特に月齢が小さいうちは離乳食などお世話に時間がかかったり、イヤイヤに付き合ったり、すんなり寝てくれなかったりと仕事以外での負担が本当に大きいです。

私が復職した際は、社長の理解もあって両立しやすいポジションに配置変換してくれました。
しかしながら私はその職種に全く興味を持てなかったので自分のキャリアとのギャップに悩む事になります。
これが俗に言うマミートラック(ワーママは昇給、昇進できず今のポジションから抜け出せないキャリアコース)なのかと転職を考え始めます。
今まで積んできたキャリアが評価されてないならもっとスキルを伸ばせる会社に転職しよう!と、短絡的に考えてしまいます。
今思えば配置変換自体も大変ありがたい事だったのですが、転職先を決める前に少しでも相談していたら結果も変わっていたと思います。
実際に転職するから辞めるという話をしたらポジション変更について打診してくれたので、もし悩んでいる方がいたらまずは周りに相談してみましょう。
転職先を探すのは状況が改善されなかった時からでも遅くはありません!

スキルアップのためのワーママ転職のはずが。。。

無事に新しい転職先も見つかりスキルアップ!今後も安泰!と言う結果にはなりませんでした。
小さい会社だったので仕方ないのですが、またここで聞いていた職種と違う!と言う状況に陥ります。
当時の上司は私を管理職にするために部下を付けたいという謎の理由から、営業経験もない私に営業の進捗管理という謎のポジションを与えました。

この時期は慣れない仕事に加え、娘のイヤイヤ期と重なり、地獄のような日々でした。
寝かしつけた後に仕事をしないといけない状況なのに、保育園でのお昼寝のおかげで全然寝ない。
イライラ募る。
という負のループ。
可愛いはずの子供に対しても、育児をしない夫にも始終イライラしていました。
土日に仕事をやっていたものの子供の遊んで攻撃。
そして仕事の進捗も悪く、上司ともやり合い、適応障害の診断が下るような事態になりました。

ワーママが無理なく両立できる転職とは

結局、軍隊のような社風も合わず、適応障害で休職。
また転職先を探す事になります。
正社員でも探しましたが、書類は追加しても条件が合わなかったりと難しい状況が続きます。
仕事も辞めてしまったので、2ヶ月以内に就職しないと保育園を退園しなければなりません。
そこで派遣社員として働く選択肢を考えるようになります。
責任が少ない分、キャリアは積めないけど正社員の時のようなプレッシャーはありません。
また自宅から近いところが見つかれば、通勤時間も短縮されるためフルタイムで仕事を探せるメリットが大きいと感じました。
時短での仕事は見つけにくいのが現状です。

派遣ワーママに転職してみたら

実際に派遣ワーママとして働いてみると快適。
もし職場が合わなかったら変えてもらえば良い。という気楽さは神!

とはいえデメリットもあります。
正社員時代と比較するとどうしてもお給料が安いという点。
やはり生活水準を下げることは難しく、我が家にとっても死活問題!と思っていましたが、家計を見直して無駄を無くす良いきっかけとなりました。

前回の転職を経験してから子供の成長はあっという間だし、可愛いこの時期を毎日笑いながら過ごして行きたいという思いが強くなったので、今の派遣ママとしての働き方はピッタリでした。
今後、正社員として働きたくなったら子供が大きくなってからまた探せば良いかっと気楽に生きると焦らずに穏やかな日々を過ごせています。
転職も将来へ先延ばしすると年齢的に難しいことも理解していますが、大切なのは今ですからね!

私の失敗理由から考える成功するワーママ転職とは

以上の失敗経験から言えることは

①退職前に上司と相談するべき
人が合わないなど今すぐ辞めたい大きな理由がなければ、退職を決める前に上司に相談してみるべきだったと痛感しています。
待遇や状況が改善されるかもしれません。

②今すぐ転職する必要があるのか
私が転職したのは娘が一歳の時でしたが、
もし転職するなら年中さんがベターだと思いました。
その理由の一つが病欠。
転職してすぐの病欠は精神的にも疲れますが、年中さんになると体力もついて風邪も引きにくくなります。
もう一つは子供自身の理解力。
時間の概念を理解したり、聞き分けも良くなるので子育てとの両立もかなり楽になります。

③働き方を考える
以前の私は正社員にこだわっていました。
正社員に拘らず派遣社員、パート・アルバイトとしての働き方はアリなのかナシなのか。
安定性や自身のキャリアを考えて正社員にこだわって、仕事ばかりしていると幼少期の子供との関わりなど大切な事を見落とす事もあります。
人生のステージが変わって、今何が大切で、どんな働き方がベターなのかをその時々で冷静に選択する事が大切なのかと思います。

まとめ

自分のキャリアはもちろん大切です。
やりたかった仕事やキャリアを諦めて子育てをする事は子供も望んでいないと思います。
好きな仕事を一生懸命する母親は、たとえ沢山は遊んでもらえなかったとしても子供に良い影響を与えると思います。
問題なのは以前の私のように好きでもない仕事に時間を取られ、お金のためにと思いながら働き、惰性で両立をしていく事だと思います。
このマインドでは職場にも子供にも良い影響はありません。

今の私は派遣社員でゆるく働けて幸せだと感じていますが、子供のために自分のキャリア諦めた。と思っていたら必ず子供にも伝わります。
どんな道を歩むにしても自分の事を一番に考えた上で、今出来る最善の方法で納得出来る選択をする事だと思います。

私の場合は転職に失敗したなと思っていましたが、そこから多くの気づきがあって、今では一番ベストな方法で仕事が出来るようになりました。
失敗した転職も良い経験となったので、ある種成功だったとも言えたのかもしれませんね。

もし転職・キャリア相談を考えていたらコチラがおすすめです。
面談も電話やLineで出来たので忙しいワーママも使いやすいサービスです。
私の場合は保育園の件でリミットもあったのと、先に条件に合った派遣先が見つかったので面接まで受けませんでしたが、アドバイザーさんも親身になってくれ大変お世話になりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました